えむこの雑記帳 ~ときどきひとり言~

これは、脳出血後たくさんの後遺症が残ってしまった夫とえむこの何気ない日常生活を書き留めたものです。

お天気になれば

先週初め、庭でセミの抜け殻を見つけた。その2日後、公園でクマゼミが鳴きはじめた。例年なら「セミが鳴きはじめたから梅雨が明けるね」といっているのだけれど、今年は今週もまだ曇りと傘マークが続いていて梅雨は明けそうもない。

 

これだけ毎日天気の悪い日が続いていると、気分は鬱々としてどうにもいけない。

先週は木曜日に夫が脳外科の定期受診でデイケアを休んだので尚更なのかもしれないけれど、最近は諸に気分が気圧の影響を受けるようになってしまったようだ。

 

海の日の今日、世間では3連休の最終日だけれど、夫は通常通りデイケアに出かけた。

やっと自由に動き回れると思っていたのに、朝からパラパラと降ったり止んだりで、どんよりとしたお天気だ。

やらないといけないこと、やった方がいいこと、やりたいと思っていたこと、等など、たくさんある。それなのに気分は鬱々とし、何かをやろうという気になれないでいた。で、何をするでもなくボーッとして午前中を過ごしてしまった。友人たちは何もしないでいることなんてできないと言うけれど、元来の横着者の私は平気でダラダラと過ごせるのだ。ただ、後でもったいないことをしたと後悔することはあるけれど。

 

それでもこの鬱々とした気分を何とかしたいと思い、早めに昼食を食べ、食材の買い出しがてら本屋さんに行くことにした。欲しい本があるわけではないけれど、最近は喫茶店にも、ランチにも行ってないし、行く予定もない。一人での気分転換には本屋さんが一番いい。それに、小遣いだって使ってないし、好きな本ぐらい自分へのごほうびに買ってもばちは当たらない。

ということで、本屋さんへ行き、たっぷりと立ち読みをさせてもらい、その中から先ずは2冊だけ買ってきた。

一冊は自分では刺せないけれど見ているだけで温かくて優しくて幸せな気持ちになれそうな青木和子さんの刺繍の本。もう一冊は山頭火の本。

 

捨てきれない荷物のおもさまへうしろ

生きてゐるもののあわれがぬかるみのなか

いちにち雨ふり故郷のこと考へてゐた

山あれば 山を観る

雨の日は 雨を聴く

                            種田山頭火

今日は何だか山頭火の気分だったのかもしれない。

お天気になればきっと気分も晴れると思うけれど。

またもやチャドクガと戦っている

5月末から6月中頃までチャドクガに悩まされた。それから庭の椿や山茶花の木をチェックするのが日課のようになっていた。

 

何日か前、チャドクガの成虫を一匹(?)見つけた。急いでスプレー式の毒蛾用の殺虫剤を噴霧したが逃げられた。数日後、また1匹見つけたので同じように殺虫剤を噴霧したけど、またもや逃げられた。

 

山茶花も、侘助も、赤い椿も、白い椿もやぶ椿も大丈夫だった。だけど、一番大きな五色椿は何だか変。よく見ると黄色くなりかけた葉もチラホラ。よくよく見ると、卵らしきものがついている葉も、卵が孵化したばかりのようなベージュ色の米粒より小さな虫がぎっしりついている葉もあった。

 

五色椿は道路から敷地に入る入口すぐの階段脇に植わっている。剪定するにも足場が悪くて私の手には負えない。今月末までにはシルバー人材センターの方が生垣の刈り込みや庭木の剪定に来てくれる予定になっている。その時、五色椿とやぶ椿は大きく切ってもらおうと思っていた。だけど、チャドクガいたのでは依頼することはできないし、依頼したとしても受けてもらえるかどうかもわからない。

 

それで昨日、夫がデイケアに出かけた後、高枝切りばさみを使い、自分で枝葉を切ることにした。きれいな葉っぱの方が多い気がするけれど、葉裏に卵らしきものが付いている葉もいくつもある。以前のように完全に幼虫になり、動いているようなものは今のところ見当たらなかったけれど孵化したばかりのようなものが付いた葉は思った以上にあった。

少し切ってはビニール袋に入れ、殺虫剤を噴霧・・・。昼になったのも気が付かず、そんなことを夢中でやっていた。それでも、完全に取り切れることはなく、通り道に覆いかぶさるようになっていた枝葉だけは取り除いた。

 

今朝は燃やすごみの日だ。早起きし、昨日でた7袋のごみ袋をステーションへ捨てに行き、夫が寝ている間に消毒をした。そして、午後からは再度、枝を確認しながらビニール袋1袋分の枝を切り落とした。それでもまだ高い部分の枝は切れないでいる。

 

前回は消毒すると毒針毛をまき散らしながら糸を引いたように幼虫が落ちてきたけれど、今回はそこまでにはなっていない。ただ、消毒したすぐ後に予定外の雨が降ってしまったので消毒の効果は半減したかもしれない。

 

五色椿は日中夫が過ごす部屋からよく見える位置にある。夫が家にいる日であっても夫の状態に合わせ、枝葉を切ることも消毒することもできる。

まだまだしばらくはチャドクガとの戦いは続きそうだ。

光ケーブルになったので料金プランを変更してみた

先月末、ネットの接続が光ケーブルに代わった。

その時、料金プランも見直し、一番安いプランに変更した。

夫が倒れる前は二人で使用していたし、夫は仕事でも使っていたので遅かったり、繋がらなかったりするとストレスになると思い、サクサクつながるというプランにしてあった。今は使うのは私ひとり。調べ物をしたり、ブログを読ませていただいたり、こうして時々書いたりしているだけ。たまにはYtubeも見るけれど、映画などは見ることはない。だから、光になるのだし「安いプランでもいいっか」と思ったのだ。

変更して約2週間。今までもたまには繋がりにくいこともあったけれど、変更後は途中で切断されてしまうことがかなり増えた。切断されてしまうと一旦PCを閉じて再度開けば大抵は繋がる。だけど、結構ストレスだ。まだ1か月にならないのではっきりとはわからないけれど、料金はおそらく1500円ぐらい安くなると思う。

今、元に近い契約に戻そうか、それとも「こんなものか」と思いながらこのまま使おうかと思案中だ。安い方がいいに決まっているけれど、ストレスになるのもなあ・・・

リボン刺繍のブローチを作った

昨日は月に一度の楽しみである簡単リメイク講座だった。

今回はリボン刺繍のブローチの予定だったので特に楽しみにしていた。

 

リボン刺繍の見本は小花模様とバラの2種類があり、各々がそのどちらか好きな方を刺した。
小花刺繍のブローチはとても可愛らしかったけれど、小花模様の方は何度か教えていただいたことがあるので私は初めてのバラを選んだ。

 

2時間弱で完成。

f:id:emukobb:20190704093752j:plain

黒の布は何だったのだろう。写真では分からないけれど、ベルベットのように少し光沢がある。リボンも実際には織り目までは見えず光沢がある。バラの花と蕾はグラデーションのリボンを使用している。

自分で言うのも何だけれど、実物の方がずっとステキだと思う。昨日から何度も一人で眺めては喜んでいる。

 

小花模様の方も、バラも、もっともっと作ってみたくてブローチ台を注文した。自分でポチればいいのに皆で講師にお願いしたので手元に届くのは1か月後になる。

この楽しかった熱が冷めないうちに作りたい気もするけれど、温めておくのも良いかな。

ソーイングケースが完成したけれど

今年2月、私が参加できる日時と場所で月1回(第一水曜日)の「簡単リメイク講座」が開設されることになり、喜んで仲間に入れていただいた。

 

2月はネクタイで作る(実際には着物地で作ることになった)コサージュ。3月は畳の縁にリボン刺繍をして作るチケットホルダー。4月は着物地にリボン刺繍をした包みボタンだった。

5月の講座は大型連休と重なり第5週に変更、6月の講座と2週続きになった。それで2回分で一つの作品を作ることになり、ベルベットのショール地にリボン刺繍をしたソーイングケースを作ることになった。

 

定員8名のうち、半数はリボン刺繍も習っている方たちだけれど、半数は私のようにこの講座で初めてリボン刺繍を経験した人だ。

なので、同じソーイングケースを作るといっても刺繍は全然違い、経験者の方たちは手の込んだ豪華ですばらしい刺繍で、私たちは一部にレースの花を使った初心者でもできる簡単な刺繍だった。といっても、私のような全くの初心者にはやっぱり難しい。

 

2回続けて教えていただいたけれど、その場では刺繍部分とあと少ししかできず、結局は家で完成させることになった。

いろんなことがあっただけでなく、あと少しのところで止まったままになっていたソーイングケースが数日前にやっと完成した。

  f:id:emukobb:20190629090255j:plain

レースの花をつけ、茎は5番の刺しゅう糸でコーチングステッチし、葉っぱはリボン刺繍。

後ろはこんな感じ。

f:id:emukobb:20190629090308j:plain

お花の横に「み」と刺繍しようかと迷ったけれどやめておいた。

 

下のリボンを解いて開くとこんな感じ。

f:id:emukobb:20190629090426j:plain

 上下に大きなポケットが一つづつ。そして、黒のベルベットのところは3つのポケットになっている。

 

完成はしたものの、仕上がりはとても満足のいくものにはならなかった。

刺繍や、中のポケット布を作るまでは良かったのだけれど、老眼の年寄りには黒のベルベットの生地にスエード調のバイアス布を使った作品は仕立てるのにかなり苦労した。周りをバイアス布で包むのにただでさえ不器用な私はかなり手こずり、周りをきちんとしつけしてミシンで縫ったにもかかわらずうまくいかず、3回も解いて直した。それでもだめで、結局、ミシンで縫うのを諦め、手縫いで仕上げた。黒に黒を重ね、黒の糸で何枚も重ねた布を縫うのは手縫いでも本当に大変で、途中で何度も投げ出したくなった。それでも何とか7月の講座前には完成させたくて力を振り絞って頑張ってみた。ただ、何度も解いたせいでとてもきれいな仕上がりとは言えないけれど、仕上がっただけ良いかと自分を納得させた。

 

7月はリボン刺繍のブローチを作る予定。ブローチは大好きなので今からとても楽しみにしている。たぶん、今回ほど手こずらないだろうと思うし。

いつまで続く散々な日々

良いこともたくさんあった。

だけど、5月末からそれを打ち消してしまうほど散々なことが続いている。

何回も書いてしまうけれど、はじめはチャドクガの幼虫が大量に発生したことから始まった。

私の発熱と酷い咳。咳が治まり始めた頃から夫が酷い咳をし始めた。夫は発熱しなかったことだけは幸いだったけれど、回復するまでに私は20日ぐらい、夫は10日ぐらいかかってしまった。回復するとすぐに右足を毒虫に刺され酷く腫れあがり、数日後には夫の右腕も赤く腫れているのを発見した。何かに刺されたことだけは確かだけれど、それが何なのかは分からない。ただ、腫れは引いてきたものの3日以上経つ今も夫の右腕は赤く腫れている。

 

水曜日、夫はデイケアに行き、私は久しぶりにふれあい音楽会に行ってきた。

今回は昨年に続き2回目出演のピアノとフルートとチェロの3人組。昨年もすごく印象に残る楽しい演奏会だったけれど、今年も期待どおりステキな演奏会で、私はすごくご機嫌だった。

夫が帰宅するとすぐに夕食だ。ご機嫌なまま食べていると、その最中に夫の銀歯取れてしまった。

夫は数年前に銀歯が取れて以来、定期的に歯科受診している。ずっと月1回だった受診が先々月には2か月間様子を見ることになり、先月受診した時にはきれいに磨けているから3か月に1回にしましょうと言われたところだった。ただ、取れてしまった銀歯は今まで取れたら貼り付け様子を見てきたけれど、もう根元の歯が割れてしまったので今度取れた時には抜くしかないと言われていた。その歯が取れてしまったのだ。

木曜日に歯科に電話すると、普段はお休みではないけれど、その日に限って1日お休みだと総合受付(療養型の病院の歯科なので)で言われた。

金曜日は訪問リハビリの日なのでリハビリが終わってから再度電話をした。すると、歯科医が直接電話に出て下さり、17時から診てくださることになった。

その日は夫の誕生日でもあったので、スーパーのおすしを買いに行き、帰宅後すぐに夕食を食べられるようにと準備しておいた。いつもは17時から17時半ごろには夕食を食べるので、おなかがすきすぎないようにと、ケーキの代わりに麩まんじゅうも買い、食べておいた。

歯科受診の前に夫は爪を切ってほしいと訴えた。朝から動き回っていたので一服したかったけれど訴えられたのでは切るしかないとイヤイヤ始めた。それがいけなかったのだろう爪だけではなく1か所皮膚まで切ってしまった。血が出るほど酷く切れてしまったわけではなかったけれど、痛かったらしく怒る、怒る。

 

歯科受診すると、やっぱり、もう抜くしかないと言われ抜歯。

そして、抜歯した部分の圧迫止血のために咬んだ脱脂綿を取るのが18時。食事は麻酔をしたので20時以降とに事だった。

何時もだったら20時にはもうベッドの中だ。

それでも、すぐに診ていただけたのだから良しとして20時まで待ってハッピーバースデーだ。

そして今日。今度は私の銀歯が2本も取れてしまった。夕食前に小腹が空いて一人でお菓子を食べたのがいけなかった。あれっ、と思ったら左下の銀歯が取れ、うがいしてもう一度おせんべいを食べたら今度は右下の銀歯が取れた。

こうなったらもう笑うしかない。月曜日に歯医者さんに電話して受診日を決め、しばらく通うことになるだろう。時間もお金も忙しくなる。

もうこの辺りで止まってほしいと願うばかりだ。

踏んだり蹴ったり

この間から、考えてみれば少しは良いこともあったのだけれど、今日はまた未明に毒虫に刺され、眠れない一夜を過ごすことになってしまった。

 

昨夜は気持ちよく眠りについた。

それなのに、3時少し前だったと思う。右足のふくらはぎより少し上の辺りにシカっと、ムカデに刺されたときのような痛みが走り飛び起きた。またムカデに刺されたのだと思い、急いで毒虫用の軟膏を塗布し、それから凍殺ジェットを片手に持ち、恐る恐る布団を剥がしてみた。しかし、ムカデだけでなく、何も見つからなかった。だけど、足には刺された跡が残り、みるみる赤くなってきた。部屋中探してみても何も見つからなかったけれど、あれは絶対にムカデだったのだと思う。見つからなければ猶更恐ろしく、また刺されるのではないかと恐怖で眠れなくなってしまった。足を保冷剤で冷やし、それでも眠らなければと思い、布団をすべて交換し、横になった。

 

何だか眠った気がしないけれど、少しは眠れたようだ。だけど、朝になると右下腿後面の3分の2ぐらいが赤く腫れ、今も痛痒い。

 

 

今日は梅雨の晴れ間という予報で降水確率は0%だった。虫が這ったかもしれないと思ったらもう昨日の布団では眠れそうもない。敷パットを剥がし、掛布カバーを剥がし、洗濯機に放り込んだ。

 

この間から、チャドクガの幼虫に悩まされ、その後の発熱と咳。それが3週間近く経ってやっと治まったと思ったら今度は毒虫に刺されてしまった。もう本当に踏んだり蹴ったりだ。何か悪いことでもしたのだろうかと本気で考えてしまった。

明日こそ、「嫌なことがありませんように・・・」と願っている。