えむこの雑記帳 ~ときどきひとり言~

これは、脳出血後たくさんの後遺症が残ってしまった夫とえむこの何気ない日常生活を書き留めたものです。

我家のこと

甘えと過保護で悪循環

昨日、今日は夫の訪問リハビリだった。 昨日担当の理学療法士Sさんは、夫の関節可動域訓練をしながら「少し硬くなってきたみたいですね」と言った。 夫は元来、体が柔らかい人だった。若い頃にはブリッジもバック転もできたぐらいだから。その体が硬くなり、…

食べ直しが効かないから、自分の好きなものを作っている

家事の中で一番苦手なのは料理。「嫌いだ」と言いきってしまえないけれど、やっぱり苦手。だから、料理研究家だとか、料理が大好きだという人は尊敬してしまう。 夫が倒れてからは外食することも惣菜を買うことも滅多にない。一応、一日3回、一汁三菜を基本…

片目を瞑って見てちょうだい

結婚した頃の夫は縦のものを横にもしない人だった。 家のことは全て私に任せ、自分は会社一筋みたいな。子どもが2人生まれてからも「男は・・・」と言い、イクメンにはほど遠い人だった。 それが、会社を辞め、自営業となり、弟の結婚と同時に両親と同じ敷地内…

やっぱり断捨離は無理

私は子どもの頃から、あまり物を欲しがらない方だと思う。 だけど、気に入ったものには執着があり、なかなか手放せない。そして、古いものが好きで、両親の持っていたものにも執着があった。 他にも、自分のために買った物ではなくても、捨てられないものが…

保険で修理ができそう

今日から世間は3連休。 だけど、台風18号で床上浸水した地域では、あれから5日が過ぎたけれど、地域によってはまだまだ復旧に時間がかかっているという。 そんな中、今日は京都駅に続々とボランティアの人々が集まり、土砂のかき出し作業を手伝いに500人以上…

眠たすぎる毎日

まだ働いていた頃、1日中立ち仕事で、しかも走り回っていた。 通勤は自家用車だったけれど、仕事が終わると夕食の買物をし家に帰れば、座る間もなく夕食の準備にかかった。 そして、ひと月のうち20日ぐらい、夕食前に夫に引きずられるようにして、一時間程…

色々なお付き合いに悩む

だいぶ前、永六輔さんの「誰かとどこかで」というラジオ番組の金曜日「7円の唄」を聞いていた時のこと。 「7円の唄」というのはハガキが7円だった時に始まった視聴者からの投稿ハガキを読むコーナー。ハガキを読む遠藤泰子さんの声も素敵だけれど、ハガキに…

行ってよかった

今日は書きたいことがたくさんあるけれど・・・ 先ずは「台風17号が九州に上陸するかも知れない」そして「全国的に荒れ模様の1日になりそうだ」という気象情報にもかかわらず、車いすの夫と二人、新幹線で東京行きを決行しました。 結論から言うと、全く雨に降…

行けると思うけれど・・・

何度も書いているけれど、我家はEテレの日曜美術館という番組が大好きで毎週観ています。観られなかったり、途中で中断を余儀なくされることもあるので録画もしているぐらいです。 その番組の後半15分はアートシーンと称し、全国で開催されている展覧会情報…

安上がりな楽しみ

お盆に長男家族が帰省した時、ネットで注文した本が届いたばかりでした。 その本はこれ。 ぼくらの近代建築デラックス!作者: 万城目学,門井慶喜出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/11/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る その本から息…

車いすでも出かけたい

夫が車いすの生活になってから、車いすで生活をしている方や介護をしている方のブログを読ませてもらうようになりました。 それから、ネットで各地のバリアフリー情報を検索したり、車いすでも行ける旅行や温泉の情報、電車やバス、地下鉄に乗る方法等など検…

生垣と庭木の剪定を依頼して

老人の二人暮らしとはいえ、一軒構えていると、家事の他にもやらなければならないことがたくさん出てきます。 倒れる前の夫は、そんな家のことを殆どやってくれました。家のメンテナンスに庭仕事。夕食の準備と居間の掃除と洗濯以外は何でもといってもいいぐ…

食材の買出しで

まだ働いていた頃、いつも仕事帰りにスーパーへ寄り、その日の食材を買って帰りました。そう、ほぼ毎日です。 ただし、必要なものしか買いません。いくら安売りをしていても、そのものがまだ必要なければまず手に取るようなことはありません。 例えばパック…

読みたい本から

私が建築物に興味を持ち始めたのはいつ頃だったのか覚えていないけれど、小学生の頃に豊橋公会堂や聖ハリスト教会の前を通ると、その建物をじっと眺めていた記憶があります。 豊橋公会堂は国の登録有形文化財に指定されているし、聖ハリスト教会は県指定の文…

帰省に思う

帰省していた長男の夏休みは明日の午前中まで。それで、今日の昼ごろ横浜の自宅に帰って行きました。 今回は上の孫が「車はイヤ」と言ったそうで、新幹線での帰省でした。4歳と1歳の孫を連れて、それぞれの実家に2泊づつ。例え、それぞれの実家に泊まるとは…

頼られるのは嬉しいこと

私は昨夜の就寝時間が遅く、しかも夜中に夫のトイレで2回も起きました。だけど、孫たちはそんなことには容赦なく早起きです。 日の出とともに起きたと言うから、多分5時台。ママに制止されていたのでしょうね。6時きっかりに母屋へやって来ました。 もう元気…

息子たちの帰省

お待ちかねの長男家族が夕方になってからやっと到着しました。 普通なら「何時ごろくるの?」とか「何時ごろに行くからね」と言うような連絡を取り合うのでしょうが、昨日も書いたようにお互いによっぽどのことではないと電話をすることがないので、私は朝か…

準備は完璧ではないけれど

夫が脳出血で倒れ、不自由な体になってから、私たちの生活は一変しました。 倒れる前は夫の母と3人暮らし。夫が退院して1か月後に母が亡くなり、今は二人暮らしになりました。 我家には息子が二人いますけど、二人とも高校を卒業すると進学のために家を出ま…

放ったらかしでは

今日も朝から暑い暑いと言いながら、私は精力的に動いていました。朝は夫が起きる2時間以上前から、夜は夫が寝るまで。 明日中には家をきれいにしておきたいとおもうからね。 そうやって、始めると次から次へとやりたいことが増えてくるのです。 夫が倒れる…

ご機嫌です

我家は夫が家で入浴ができないので、割と早くからエアコンを使用しています。でも、設定温度はずっと28℃。それでも、足が冷たくなることもしばしばでした。それが昨日・今日は28℃では汗が流れ落ちてくるのです。それで、今日は少し温度設定を下げて26度にし…

今度は冬瓜の絵手紙を・・・

朝ごはんを食べていると、玄関のチャイムが鳴りました。 玄関に行くと、冬瓜を持ったEさん。大きな冬瓜を2個も持ってきてくれました。 そして、親指の腹で弾いた人差し指の爪側で叩きながら「こっちの方がおいしいかな?」と言い、「こっちを〇〇さん(我家…

段々と・・・

暦の上では立秋というのに、今日は猛暑。 こんな日はたとえフリーの日とはいえ、家でじっとしているに限ります。まあ、出かけたいところもなかったということですが。 それでも、何にもしないのもつまらないので、夫に「絵を描かない?」と誘ってみました。 …

平和な一日

昨夜は怖いぐらいの雨が降りました。その雨も、ゴミ出しを終えた頃には止み、夕方にはとってもいいお天気になりました。 テレビをつけると、広島平和式典。姿勢を正して観ていました。 その後、午前中の訪問リハビリが始まる前に家事を一通り済ませ、いつも…

今日の仕事は

前にも書いたけれど、私は大の虫嫌い。虫が好きな人は稀だとは思うけれど。 それなのに春先から冬になるまでムカデを始め、いろんな虫に悩まされているのです。 もちろん、一番イヤなのはムカデです。もう気持ち悪いし、怖いから・・・ それで、ムカデが侵入し…

お中元が届いて・・・

数日前にお中元が届きました。 贈って下さったのは、夫が以前仕事をさせていただいたOさん。 夫はOさんがご自宅を建てる時、知合いの紹介で設計・監理をさせて頂きました。それから、もう20年以上も経っているのに今でも毎年、盆暮れにはお届け物が届くので…

ブルーベリーを買いに・・・

去年の8月、夫の友人Sちゃんがブルーベリーを持って訪ねてきてくれました。 Sちゃんは夫の同業者だった人。そして、人にはなかなか気を許せないタイプの夫にとっては数少ない信頼できる人でもありました。 もうシニアの領域に入った男性に“ちゃん付け”でもな…

仕方がないこと

東海地方は今日もいいお天気で、朝から蝉が嵐のように鳴いていました。 今日もかなり暑いけれど、美術館なら行けるかもしれないと、朝ごはんを食べながら夫と話していました。 昨日書いたように、岡崎市美術館では「きらめく日本画ー大観・栖鳳から現代まで…

雨の日には

昨日のこと。東京でおきたゲリラ豪雨のニュースを関東に住む息子たちのことを思いながら、テレビを観ていました。どうしてやれるわけではないのに、何だか心が締め付けられるほどの気持ちになってしまうのです。 そして、ここ東海地方も今日の午前中は大雨が…

車いすの旅

この間J子さんと会った時、「永六輔さんが車いすで出かけた旅番組の放送があるみたいよ」と教えてくれました。 その時、詳しいことは分からなかったので、家に帰ってネットで調べると、7月21日(日)放送の「遠くへ行きたい」という番組だと分かりました。 永…

豊橋祇園祭

昨日から明日まで、豊橋では祇園祭が開催されています。 http://www.toyohashigion.org/ この豊橋祇園祭、もとは吉田神社の神事として始まり、その歴史はとても古く鎌倉時代の初め頃だったとか。 行事としては、昨日が吉田神社境内で行われる手筒花火。吉田…