えむこの雑記帳 ~ときどきひとり言~

これは、脳出血後たくさんの後遺症が残ってしまった夫とえむこの何気ない日常生活を書き留めたものです。

楽しみは伝染する

人には趣味というほどのことではなくても、いろんな楽しみがある。

私はそんな楽しみの話を聞くのが好きだ。どんなところが楽しいか、そして、その過程や結果も。聞いていると私まで楽しくなったり、世界が広がるような気がするのだ。とはいえ、自慢話や、例えばお金に任せて買った趣味でもない物の話などはその限りではないけれど。

 

何日か前、朝日新聞の「ひととき」という読者の投稿作文の欄に郵便局のハンコを集めている人の話が載っていた。

今、手元にないので正確なことが書けないが、集めているのは投稿者のご主人。そのために投稿者はアッシー君になって、時には軽自動車に寝具を積み込み車中泊をしながら、全国各地に出かけているという。貯金が10万円になると、次の軍資金に当て、また出かけるという。観光は二の次で、まずは郵便局に直行だとか。そして、47都道府県すべてを制覇したという。通帳の数は確か120何冊?と書いてあったような気がする。

 

「郵便局のハンコ」というのは、入金する際、ATMではなく窓口で手続きをし、その時「ハンコを押してください」と依頼すると、通帳にその局のハンコを押してくれるのだ。

 

その投稿を読んだ時「J子さんみたい・・・」と、何だか嬉しくなった。J子さんは投稿者のように観光は二の次と言うことはないけれど、旅行先で郵便局を見かけると1000円づつ貯金してはハンコを押してもらっているのだ。

 

それで、昨日J子さんのところに行った時、その記事の切り抜きを持って行った。J子さんはその記事を読んで大笑い。それから、その話で盛り上がった。

郵便局のハンコは「〇〇郵便局」という名前だけのところもあるけれど、絵が描いてある局もあるといい、通帳を見せてくれた。例えば豊橋郵便局のハンコには市電の絵が描いてあったり、その土地にかかわりのある絵が描いてあるので、それがまた楽しいようだ。そして、日付とそのハンコを見ればいつどこに行ったのか思い出も甦り、記録にもなるという。

通帳を見せてくれたのは生活とは別のボランティア預金の通帳だったからなんだけれど、そのボランティア預金というものもJ子さんから教えてもらった。

今では利子など殆ど付かないけれど、ボランティア預金というのは利子の20パーセントを自動的に寄付するというもの。

定期的に郵便局からJICAの基金に寄付しているそうだ。因みに民営化された時に2年ほど廃止になったらしいけれど、それが開始された2008年10月からトータルで12843921円JICAの口座に寄付されたという。最近の半年間でも2953045円だそうだ。

 

こうして、人が楽しんでいることを聞いているうちに、そこから私の世界も広がってくる。小さなことだけど、それも楽しみに繋がっている。

私もボランティア預金を始めようかな。そして、郵便局のハンコも押してもらおうかな・・・ なんて思い始めた。

今は旅行には行けないけれど、市内だけでも47の郵便局があった。近隣で探検しながら始めるのも悪くない。隣の豊川市は24局。蒲郡市は10局。田原市は・・・ と考えるだけでも、遊びに行く楽しみも増えそうだ。

投稿者から、そしてJ子さんから、楽しみが伝染してきた。