2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
残念ながらうれしかった時、何かあった時にはすぐに書いておきたいのだけれど、最近はなかなか書けないでいる。タイトルだけ書いたり、数行書いただけの下書きが増え、そのうちそのことについて書きたい気持ちが失せ、削除することになる。そうならないうち…
夫は元気だったころ、毎年シクラメンの鉢植えを買ってきた。たいていの場合、白とピンク、あるいは白と赤。それを並べてかごに入れ、事務所の机に飾り、春まで楽しんでいた。もちろん、液体肥料をやるのも水やりも夫自身が行っていた。 退院して迎えた初めて…
月曜日、魚屋さんへ買い物に行くと、店内のバケツに白い菊の花が新聞紙で包まれ、何束も入れてあった。時々こうして置いてあり、1000円以上購入したお客さんにサービスでくれるのだ。 私は魚屋さんに行くと大抵の場合1000円以上購入する。その時もやはりそう…
時のたつのは早いもので、もう1週間も経ってしまったけれど、先週の水曜日はふれあい音楽会だった。 今回は「おしゃべり音楽会 -音楽はリズムだ! -リズムの魔法」と題し、ピアノとバイオリンの素晴らしい演奏付きの、とても楽しい音楽の授業という感じだ…
金曜日、義弟が従兄が亡くなったと伝えに来た。そして、その日が通夜で土曜日が葬儀だけれど、家族葬で行うと言う。 従兄というのは義母の甥にあたる人で、義弟も義姉も子どもの時以来お付き合いはないらしく、出席はしないとのこと。だけど、義母の葬儀には…
この間、夫が歯科受診中に待合ホールに置いてある地方紙を読んでいた。そこに地元のとある団体がタイに車いすを寄贈したという記事が載っていた。台数は覚えてないけれど、新しい車いすだけでなく、県内外の病院や介護施設、一般家庭で不要になった車いすを…
夫はデイケア日以外はいつもお昼寝をしている。 あまり長い時間寝ると昼夜逆転してしまうことがあるけれど、夫は2時間ぐらい寝ても大丈夫。夜は9時ごろには床に入り、夜中もトイレに起きることはあるものの、しっかり眠っている。だから、お昼寝の時間は私に…
夫は2か月に1度ぐらい床屋さんへ行っている。 床屋さんのご主人は夫の小・中学校の同級生で、歩いても行ける距離にある。 だから、夫が6か月間の入院中に病院に出入りしている床屋さんに1度だけ、退院後に2度ほど私が散髪した以外はずっとその床屋さんのお…