えむこの雑記帳 ~ときどきひとり言~

これは、脳出血後たくさんの後遺症が残ってしまった夫とえむこの何気ない日常生活を書き留めたものです。

もう春

昨日は名古屋で梅の開花宣言がありました。

我家の梅の木はもうかなり前に虫が入って枯れてしまったけれど、お隣には紅梅があって、塀越しに我家の方まで枝が出ているのです。

その紅梅、「数日前に見た時にはまだ固い蕾だったけれど・・・」と思いながら、夫がデイケアに出かける時に眺めてみました。すると、まだまだ先だと思った梅の花が咲いていたのです。 

f:id:emukobb:20130207095355j:plain

ここ1日、2日で開いたのでしょうね。梅の花ってとってもかわいいから大好きです。お隣の梅は紅梅だけど、えむこはどちらかというと一重の白梅が好きですね。もちろん紅梅も悪くはないけれど・・・

梅の花が咲き始めると、メジロがよく遊びに来るようになります。今でも時々、サザンカやキンカンの木に来るけれど、梅の花に止まっていると何だか「絵になるなあ~」と思うのです。

f:id:emukobb:20130207203043j:plain

これは以前夫が描いたもの。

余談だけど、模型というのは建築模型のこと。夫は自分が設計した建物はいつも模型を作っていたのです。屋根を外せば中の間取りも分かるように、2階建て、3階建ての時には各階で分解できるように作っていました。家具も作って配置して、それで導線とかエアコンの室外機の位置とか、いろいろチェックしていたのです。とにかく夫の模型は楽しい模型でしたね。作ったものは大体は完成後にお施主さんにあげていたけど、今でもいくつかは我家にも残っているのです。残念だけど、もう作ることはできないので、今はいくつか部屋に飾って、いつでも見ることができるようにしているのです。

 

今日は夫がデイケアから帰って来る前、予定時間の1時間ぐらい前から庭の草取りをしました。えむこは雨が降った翌日の草取りは結構好きなのですよ。根っこまでしっかり抜けるからね・・・

あんなに寒かったのに、それでも草は確実に成長し根を張っていました。1時間ぐらいではいくらも採れなかったけれど、思わぬ収穫もあったのですよ。

それは、梅の花ばかりではなく、ボケの花も咲いているのを見つけたのです。

f:id:emukobb:20130207202548j:plain

これも夫が以前描いたもの。

ボケの花もかわいいから大好きだけど、名前は「ボケ」だなんて、何だかかわいそう・・・

 

今日は北陸地方で春一番が吹いたとか。

明日は寒気が流れ込んで寒くなるそうだけど、それでも立春も過ぎたことだし・・・

梅も咲いた。ボケも咲いた。草も勢いを増してきた。だからもう、確実に春なのでしょうね。