月曜日、魚屋さんへ買い物に行くと、店内のバケツに白い菊の花が新聞紙で包まれ、何束も入れてあった。時々こうして置いてあり、1000円以上購入したお客さんにサービスでくれるのだ。
私は魚屋さんに行くと大抵の場合1000円以上購入する。その時もやはりそうだったので、ありがたくいただいてきた。
白い菊は14本もあった。庭では白、黄色、オレンジ、薄いピンク、濃いピンク・・・と、いろんな色の小菊が咲き乱れている。シバの木もある。これだけあればお墓のお花は十分できる。特に誰かの月命日というわけではないけれど、お花があるとお墓参りに行きたくなってくる。
で、今日はお墓参りデー。
夫がデイケアに出かけると先ずは2軒分のお花をこしらえ、すぐに出かけた。
最初は夫の方のお寺へ。
写真がよくないけれど、門のところには大きな銀杏の木があり、かなり黄葉してきていた。
道中ではあちこちで皇帝ダリアが咲いていた。
これは駐車場の横にある畑で咲いていたもの。皇帝ダリアというだけあってとても華やか。今が一番いい時だ。
お参りを済ませ、今度は車なら10分ぐらいのところにある実家のお墓参りへ。
こちらのお寺には桜の大木がある。
さくらの紅葉はあまりきれいではないけれど、もうすでにかなりの葉が落ちていた。
このさくら、かなりの老木だけれど、春には見事に花を咲かせ楽しませてくれる。
神社・仏閣は好きな所ではあるけれど、お墓参りを済ませると何だか心が落ち着いてくるから不思議だ。
ああ、今日も無事に一日が過ぎた。困ったこともなく、食事もおいしくいただけた。
感謝・感謝の1日だ。