今日は冬のグリーティング切手の発売日でした。
グリーティング切手って、かわいい切手やステキな切手が多いのですよ。
記念切手は80円切手が断然多いけど、グリーティング切手は50円切手もあるのです。
えむこはハガキが大好きなので、ステキな50円切手が発売されると、箱にいっぱい持っているのに、ついつい買ってしまうのです。
はい。今日も買ってきましたよ。1500円分、6シート。
家に帰ってから試しに手持ちの切手を数えてみたら、50円切手だけでもなんと1000枚以上もあったのです。使いきれないぐらいあるよね~
それなのにやっぱり買っちゃた・・・
えむこは夫が倒れる前、毎日友人にハガキを出していたのです。
夫が描いてくれたハガキ絵を使ったり、市販の絵ハガキを使ったりして・・・
多い日には子どもたちにも出して、6枚ぐらいは出していたような気がします。
えむこが初めて手紙というものに目覚めたのは小学3年が終わった時でした。
近所に住んでいた同級生の洋子ちゃんが新潟に引越したからです。その後、洋子ちゃんは兵庫県に引越し、東京に引越し、文通は20歳頃まで続きました。
その当時は洋子ちゃん以外には読まれたくなかったので、ほとんど封書でしたけどね・・・
あの当時はハガキが5円で封書が10円だったかな~。
切手以外にもステキな便箋や封筒も楽しんでいましたね。
でも、今では専らハガキなのです。
20代の頃、雑誌で見た絵手紙にすごく興味を持って、それからハガキに変わったのです。
だけど悲しいかな、えむこは絵が描けないのです。観るのは好きなんだけどね・・・
だから、旅先でステキな絵ハガキを見つけると買ってきたり、デパートや書店でも、展覧会や個展でも、とにかくステキなハガキを見つけると買ってきては友人に出すようになったのです。
結婚してからは夫がハガキ絵を描いてくれるようになったので、もっぱらそのハガキで出していましたね。
それでも、旅行に行くと旅先で絵ハガキを買ってその土地からすぐに出したり、ステキな絵ハガキを見つけると買ってきたりと、変わりなく続いていました。
ハガキを出す時は切手を選ぶのもえむこの楽しみの一つなのですよ。
季節の切手を選んだり、話の内容に合わせたり・・・
孫に出す時にはスヌーピーやディズニーやアニメの切手・・・
お祝いや「お誕生日おめでとうハガキ」の時には春のグリーティング切手が結構ステキだったり・・・
結婚したばかりのスタッフにお嫁さんの切手で出した時はすごく喜んでくれたのですよ。
実は今日も金木犀の切手を貼って友人にハガキを出してきたところです。
今日買ってきた切手を使うのは、12月に入ってからクリスマスまでぐらいかな。
孫に出すのにいい感じ。早く使いたいな~。ワクワク・・・