えむこの雑記帳 ~ときどきひとり言~

これは、脳出血後たくさんの後遺症が残ってしまった夫とえむこの何気ない日常生活を書き留めたものです。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ごほうびは冷えた缶ビール

夫がデイケアに行く日は私は自由。だけど、そうそう楽しいことばかりではない。 家のことも、夫が留守でないとできないこともたくさんあるから。 誰かから誘いがかかれば、予定を立てたことなんか放り出して、出かけてしまいたい気分だけれど、今日予定した…

あれから3年

夫が脳出血で倒れたのは2010年の9月29日のこと。 その時の状況については去年書いたけれど、未だ鮮明に覚えている。 意識のない状況で救急搬送された夫は、緊急手術を受けた。 医師からは、手術をしても意識が回復するのに1か月ぐらいかかるかもしれないこと…

お義母さん

私の周りには9月生まれの人が多い。もうこの世にいない人も含めてだけど、私の母、長男のパートナー、甥っ子ばかりの中で紅一点の姪、夫の母、そして私と。 毎年、それぞれの誕生日には、それぞれの人のことを考えたり、思い出したりしている。 そして、今日…

始まりがあれば終わりがくる

まだ両親が元気だった頃、家内工業を営んでいた両親はいつもラジオを聞きながら仕事をしていた。 ラジオはテレビと違い、いちいち選局することはなく、いつも同じ局の番組を聞いていた。最新の機種はどうか知らないけれど、ラジオの選局って周波数を合わせる…

平和な一日

1959年の今日、伊勢湾台風が潮岬に上陸し、ここ東海地方に甚大な被害を及ぼした。その被害は計り知れず、死者4697名、行方不明者401名、負傷者は38921名に及び、名古屋では3分の1が水に浸かったそうだ。これは昭和の自然災害では最大だったと言われている…

年を取るということ

我家の前には公園がある。 そこに、ほぼ毎日、70代か80代ぐらいの男性が手押し車を押してやってくる。 手押し車を押してくるということは、面識はないけれど、ご近所の方だろうと思う。 その方は、公園に着くといつも藤棚の下のベンチに座り、しばらく佇んだ…

地味な子

子どもの頃のことはよく覚えてないけれど、就職してからはよく「地味な子」と言われた。それはあんまりいい意味ではなく、おそらく「貧乏くさい」みたいな感じだったような気がする。 私がストッキングというものを穿きだしたのは、看護学校に入学してからの…

11日ぶりの自由

夫は月・木がデイケアの通所日。 ところが先週は、16日の月曜日は台風18号のためお休みになった。そして、19日の木曜日は受診日のためお休みした。 だから、先週はずっと私と二人で過ごした。姉や友人が来てくれたり、散歩で人と会うことはあったけれど、と…

バースデーカード

昨日、看護学校の友人Mちゃんから2日遅れのバースデーカードが届いた。 多分、誕生日当日に出してくれたのだろう。 開封すると、こんなにかわいいカードが出てきた。 この年になっても、こんなかわいいカードを頂くと嬉しいものだ。ほんと、素直に嬉しいと思…

保険で修理ができそう

今日から世間は3連休。 だけど、台風18号で床上浸水した地域では、あれから5日が過ぎたけれど、地域によってはまだまだ復旧に時間がかかっているという。 そんな中、今日は京都駅に続々とボランティアの人々が集まり、土砂のかき出し作業を手伝いに500人以上…

最期の時を考える

私は子どもの頃から母親に似ていると言われていた。顔に体型、そして性格までそっくりだと。母が亡くなり、父と接することが多くなってから、自分は父親似ではないかと思うようになった。顔や体型はやっぱり母親似だとは思うけれど。そんなことを話しても、…

一人で乾杯

今日は朝から出ずっぱり。 まずは夫の受診のために病院へ。採血後に診察のため、もう9時30分前には家を出た。 実は今日は私の誕生日。 もう誕生日を喜ぶ年ではないけれど、受診が済んだら夫と「お寿司屋さんでランチでも・・・」と考えていた。 それも、夫のお…

先のことは分からないけれど

今週のお題「2020年の私」 2020年。まずは、それまで私は生きているだろうか。 7年後のその年、私は日本人女性の平均寿命の年齢に届いていない。そして今、体調が悪いというわけでもない。だけど、この年になると1年後ですら想像ができない。 もしも生きてい…

おばあちゃんと言われたくない

昨日は敬老の日だった。そして、15日から1週間は老人の日とか。 そもそも老人というのは何歳からをいうのだろう。 広辞苑によると老人とは「年とった人。年寄り」とあり、高齢者は「年齢の高い人。WHOの定義では65歳以上の者の総称。老人とは異なり、年齢の…

台風は過ぎ去ったけれど

台風18号は各地に深い爪痕を残していった。 昨日の天気予報では「今日の午前中に東海地方を直撃しそう」と言っていた。だから、今朝は起きるからテレビをつけっぱなしにして台風情報を確認していた。 我家の辺りが一番ひどかったのは7時を少し過ぎた頃。浸水…

台風が接近中

台風18号が四国沖にあって、明日の午前中には東海地方、関東地方に上陸するかも知れないという予報。 朝起きると地面が濡れていたので、昨夜は雨が降ったようだ。でも、今日は雨の予報だったけれど、日中は降ることはなかった。風も強くなく、時折青空が見ら…

眠たすぎる毎日

まだ働いていた頃、1日中立ち仕事で、しかも走り回っていた。 通勤は自家用車だったけれど、仕事が終わると夕食の買物をし家に帰れば、座る間もなく夕食の準備にかかった。 そして、ひと月のうち20日ぐらい、夕食前に夫に引きずられるようにして、一時間程…

多すぎるいただき物

朝、離れに行こうと走っていた。すると、南面道路にEさんがトラックを止め、車から降りる姿が見えた。 夫はトイレの真っ最中。 私はかなり慌てていたので「すぐに来ます」と声をかけ、離れに走った。 離れから出て家の前に戻ると、そこにはもうEさんの車はな…

おしゃべりで元気に

時々、無性に人恋しくなることがある。何故だかわからないけれど、ホント急に・・・ 今日もそうだった。 夫がデイケアに出かけ後の今日の予定は、先月分のデイケア代金の振込。それと、先日シルバー人材センターに依頼して行ってもらった生垣の刈込みと庭木の剪…

去って行った友人

脳出血の後遺症で失語症になった夫は全く会話をすることができない。何を言うのも「おんなん・なん・なん・・・」だけ。 それでも、表情はだいぶ豊かになり、久しぶりに会う人は驚いている。そして、人の話は90%ぐらいは理解できているように感じる。私が感じ…

おにいちゃん

私は3人兄弟のまん中に生まれました。 上は1歳9か月違いの兄で2学年上。下は1歳5か月違いの弟で1学年下。 3人とも戦後ベビーブームの真っただ中で生まれました。その頃は近所にも子どもたちがたくさんいたけれど、どういうわけか同年代の女の子は少なかった…

1年が過ぎた

昨年の9月9日にはてなダイアリーを始めました。 その当時、はてなブログはβ版で招待制だったと思います。たぶん。 以前からブログというものに興味を持っていたけれど、新しいことを始めるにはよっぽどの決心をしないと始められない性格。それに、仕事もして…

母を偲ぶ日

今日は母の誕生日。 生きていれば93歳。数えても仕方がないと思いながらも、毎年数えてしまいます。 「誕生日は母に感謝する日」と言ったのは淀川長治さん。自分の誕生日は母が大変な思いをして生んでくれたのだから母に感謝するのだと。そして、その言葉を…

もっと刺激を・・・

昨日はすごくいいお天気だったのに、今日はまた曇り空。 朝8時からのお寺の清掃奉仕は数分遅れで参加することができました。だけど、夫の排泄パターン、睡眠パターンを考えると最後までの参加はやっぱり無理と思い、同じ組のKさんと住職にお断りして9時には…

色々なお付き合いに悩む

だいぶ前、永六輔さんの「誰かとどこかで」というラジオ番組の金曜日「7円の唄」を聞いていた時のこと。 「7円の唄」というのはハガキが7円だった時に始まった視聴者からの投稿ハガキを読むコーナー。ハガキを読む遠藤泰子さんの声も素敵だけれど、ハガキに…

東京での1日

昨日の東京行き、最大の目的はこの間書いたように日本橋高島屋で開催中の「安野光雅が描いた御所の花展」を観に行くこと。 そして、新幹線に乗ること。 夫が倒れてからもうすぐ3年。日帰りとはいえ、車いすの生活になってから、初めて電車に乗って出かけるの…

行ってよかった

今日は書きたいことがたくさんあるけれど・・・ 先ずは「台風17号が九州に上陸するかも知れない」そして「全国的に荒れ模様の1日になりそうだ」という気象情報にもかかわらず、車いすの夫と二人、新幹線で東京行きを決行しました。 結論から言うと、全く雨に降…

東三河は水不足

ここ東三河の水源は宇連ダムです。 今年は特に猛暑日が続き、その上この地方では殆ど雨が降っていないので、ダムの貯水量は9月2日の0時には1.4%、11時には1.2%にになってしまったとか。 市では小中学校のプールや市民プール、障害者福祉会館のプールを中止し…

行くことにした

私が自由になれる日は夫がデイケアに行く月・木だけ。 その木曜日が、先週は夫の定期受診日だったので、今日は一週間ぶりに自由です。 時間通りに送迎車で出かけた夫を見送り、先ずは一休み。 畳の部屋で大の字になり、全身を伸ばし、夫には悪いけれど「あ~…

行けると思うけれど・・・

何度も書いているけれど、我家はEテレの日曜美術館という番組が大好きで毎週観ています。観られなかったり、途中で中断を余儀なくされることもあるので録画もしているぐらいです。 その番組の後半15分はアートシーンと称し、全国で開催されている展覧会情報…