えむこの雑記帳 ~ときどきひとり言~

これは、脳出血後たくさんの後遺症が残ってしまった夫とえむこの何気ない日常生活を書き留めたものです。

豊橋祇園祭

昨日から明日まで、豊橋では祇園祭が開催されています。

http://www.toyohashigion.org/

この豊橋祇園祭、もとは吉田神社の神事として始まり、その歴史はとても古く鎌倉時代の初め頃だったとか。

行事としては、昨日が吉田神社境内で行われる手筒花火。吉田神社は手筒花火発祥の地でもあるのですよ。

そして、今日は豊川河畔において金魚花火や打上げ花火、仕掛け花火、スターマインがあげられます。しかも18時から21時までに12000発も。

明日の予定はみこし渡御や頼朝行列などなど。

昨日の手筒花火や明日の行事は吉田神社まで行かないと見ることができないけれど、打ち上げ花火が上がる今日は我家の近くでも見ることができるのです。そして、今日は朝から「ドーン!! ドーン!!」と花火の音が鳴り響いています。

 

私が子どもの頃、もう半世紀とちょっと前のことですが・・・

実家は花火が上がる豊川河畔と今の家の中間ぐらいのところにありました。子どもの頃には桟敷席で花火見物をしたこともありますが、その頃は近くに高い建物はなく、家の前でも十分花火を楽しむことができました。だから、祇園祭の日には家の前に縁台を出し、子どもたちは線香花火などをしながら、隣近所の人たちとみんなで楽しんだものです。

今では高い建物も増え、花火を見られるところも減ってきました。でも、我家の辺りは豊川下流の朝倉川沿いまで5分程度歩けば、十分きれいに見えるところがあります。

f:id:emukobb:20130720171502j:plain

これは2008年頃、夫が描いたもの。

夫が倒れる前は、花火の日の散歩はいつものコースではなく、花火を見ながら朝倉川沿いを散歩していました。

 

花火があがるのは18時から21時まで。今年は夫を誘って見に行こうと思っていました。

18時から開始とはいえ、今の季節19時過ぎないとまだ空は明るいので、見頃は19時30分を過ぎてからでしょうね。

いつもだったら夕食後、片付けもせず「小休止・・・」と言ってダラダラ過ごしているけれど、今日はすぐに片付けを済ませ、お米をかして明日の準備。そして、夫のシャワーの準備も済ませました。

それから「花火を見に行かない?」と夫を誘ってみたのです。返事はOK。車で行くか、車いすで散歩にするかを聞いてみると、散歩がいいとの返事でした。

それで、トイレを済ませから19時20分ごろに出かけました。

まず朝倉川まで出て、川沿いを西へ西へと花火を見ながら散歩を続けました。

最近は川沿いにも高層マンションが増えたので、花火を見る景色としては今一つ。大通りの橋の上まで行くと、花火は良く見えたけれど、こちらも車の通りが激しくて今一つ。

それでも、夫は花火が上がるたびにその方向を指さしては「お~!!」と歓声をあげていました。

大通りを渡れば、多分木々の上に花火があがり、もう少し景観がいいだろうと思います。

でも、大通りを渡ろうとすると、夫は「もう帰る・・・」と手で家の方に行くように合図をするのです。どうやらまたトイレに行きたくなったみたいなのです。トイレを済ませてから出てきたのにね。今日は外の風が涼しいぐらいだったから行きたくなったのでしょう。生理現象では仕方がないことです。

 

実は我家の離れの二階には踊場があって、そこでも花火は見られるのです。それも結構きれいにね。

 帰ってきてから夫のトイレとシャワーを済ませ、夫がベッドに臥床してから、私は1人で最後のスターマインをそこで鑑賞しました。

花火の写真は難しいですね。スターマインはどうしてもうまく撮れませんでした。でも、このぐらいには見えるのですよ。

f:id:emukobb:20120721200131j:plain

f:id:emukobb:20130720205316j:plain 

下の方にうっすら見えるのは母屋の屋根です。

 

夫が倒れてから、我家では夜に外出することはほとんどありません。今回が退院後、2年4か月にして3回目の外出でした。去年と今年、ホタルを見に行った時と今回の花火。

たまにはこうして季節の行事を味わうのも夫のとっては刺激になっていいのでしょうね。私はちょっと大変だけど・・・