今日は久しぶりに夫の弟が来てくれました。
この前来てくれた時に「2月8日から夫婦で札幌の雪まつりに行ってくるから・・・」と言っていたから「もう帰ってきたかな~」と思っていたところでした。
旅行は10日までの予定だったようで、今日お土産を持ってきてくれたのです。
嬉しいよね~。お土産って・・・
これ、なんだと思いますか? 左側は分かりますよね。そう、お菓子です。右側は・・・
じゃ~ん!! 大きいホッケでしょう。
「根ホッケ」とタグが付いていました。
でも、えむこは「根ホッケ」とこの辺りで売っているホッケと何が違うのか分かりませんでした。この辺りではホッケとしか書いてないからね。
それで、調べてみました。
ホッケには真ホッケと縞ホッケがあって、真ホッケは北海道の沿岸部で獲れるホッケ。縞ホッケはそれより水深の深い場所に生息しているホッケみたいです。
そして、真ホッケは通常海を広範囲に回遊しているけれど、海の棚などに根付いて回遊しない真ホッケがいて、そのホッケのことを根ホッケというそうです。
根ホッケは回遊しないから、よく肥えていて脂ののりもいいとか。テレビのグルメ番組でも紹介されたことがあるらしくて、高級魚だそうです。えむこには高級魚っていうイメージはなかったけどね・・・
えむこはホッケは好きだったけど、大きいからもうずいぶん食べていないのです。いただいたホッケもびっくりするぐらいのビッグサイズ。おいしそうだけど、どうやって焼こうかしら・・・
今日の夕食はお刺身が用意してあったから、明日のお昼にいただく予定なんだけどね。
お菓子の方はColletコレットという、とうきびショコラサンド。最近の北海道土産みたいです。
弟が来るすこし前に、丁度夫がお昼寝から目覚め「おやつにしようか?」と言っていたところだったので、早速お茶を入れていただきました。
コーンを絡めたショコラをライ麦入りの焼き菓子でサンドしたお菓子でした。コーンの味と香りがしっかりして、甘さ控えめなおいしいお菓子でしたね。
札幌の雪まつりは吹雪いていてすごく寒かったそうです。なんでも、マイナス10度ぐらいとか・・・
造形物も小さいものは雪ですぐに形がわからなくなってしまうぐらいで、箒で雪を払っていたそうです。だけど、やっぱり迫力があってよかったみたいですね。
人出もすごくって、さすがに中国からの観光客は少なかったそうですが、台湾からの観光客がびっくりするぐらい大勢だったそうです。台湾の人たちは雪が降っている所を見たことがないからと「キャーキャー」と大喜びしていたと言っていました。
えむこは一度も北海道に行ったことがないのですよね。
看護学校の時に計画していたけれど、えむこだけ資金が調達できなくて諦めたし・・・
夫とは「65歳になって仕事から完全リタイアして、お母さんを見送ってから行こう・・・」なんて話していたけれど、今はそれも叶わない状況。まあ、その気になれば行けないことはないのかもしれないけどね。
今のところは、テレビで雪まつりの映像を見て、いただいたお土産を食べて、北海道気分を味わうことにしましょうかね・・・