今日、J子さんから「風景印のハガキをプレゼントしたい」とメールがあった。
ご主人がヨットで日本全国を回り、各地で買ってきたものだという。
実は風景印のことを知ったのはJ子さんから。お兄さんが収集しているそうで、私も出先の郵便局で押してもらい、数回プレゼントしたことがある。そのうち、自分の分も押してもらうようになり集めるようになった。
ご主人はJ子さんのお兄さんの分を含め、2枚づつ押してもらってきたそうで、その一組を私にくれるというのだ。
こんな貴重なもの。頂いていいものやらと思ったけれど、せっかくの言葉に甘え、ありがたくいただくことにした。それで、夫がお昼寝中にいただきに行って来た。
それがこれ。北海道から沖縄まで37枚もあった。
普通は官製はがきか、50円以上の切手を貼ったハガキや封書に押してもらうのだが、この一枚は他にも下の方に「日本最南端の島 波照間郵便局」という印まで押してあった。
そして、裏面は郵便局オリジナルハガキみたいで、郵便局の印と泡盛、三味線の図柄になっていた。
こういうプレゼントって、私にはすごく嬉しいものだから大感激だ。
だけど、風景印って案外知られてないものみたい。
郵便局に配備されている消印の一種で、正式には「風景入通信日付印」と言うそうだ。郵便局に配備されているといってもすべての局にあるわけではなく、調べたところによると11000局ぐらいに配備されているみたい。そして、風景印が配備されている局の近辺の名所、旧跡などが印の図柄になっている。だから、旅行先の郵便局で押してもらうと記念になるし、そこからハガキや手紙を出すのも楽しいと思う。
例え、旅行に行かなくても、その印を眺めているだけでいろんな土地への思いが広がってくる。
私は今のところ官製はがきに押してもらっているけれど、好きな切手を貼ったハガキに押してもらい楽しんでいる人も多いらしい。それも楽しそうだ。
私がよく行くスーパーの前にも郵便局がある。そして、そこにも風景印が配備されている。今度はそこで風景印を押してもらい、関東に住む息子たちや友人にハガキを出そうかと考えている。