えむこの雑記帳 ~ときどきひとり言~

これは、脳出血後たくさんの後遺症が残ってしまった夫とえむこの何気ない日常生活を書き留めたものです。

手づくりのプレゼント

正月に帰省していた小学4年生の孫は自分でト音記号を刺繍したというレッスンバッグを持っていた。

私は昨年末に手帳を購入し、それに刺し子か刺繍をしてカバーを作りたいと思いながらも布だけ選んでそのままになっていた。それで、「ばあちゃんにもト音記号を刺繍してくれない?」と言ってしまった。孫は「いいよ」と即答してくれたのだけれど、その日はもう帰る前日だった。しかもその日は朝から夕方まで彼女はひとり母方のおばあちゃんのところに行くことになっていた。で、刺繍をすることなく帰って行った。

 

先日、その孫から封書が届いた。中にはト音記号を刺繍したブックカバーとコースターとストラップが入っていて手紙が添えられていた。

手紙にはト音記号を刺繍してあげられなかったからブックカバーを作ったこと。コースターとストラップも作ったこと。夏も冬も泊めてくれてありがとう。と書いてあり、周りにはト音記号や音符や譜面の絵が楽しそうに描いてあった。4年生が作った作品だから人から見れば完成度はまだまだなのかもしれないけれど、私は孫が私のために一針一針思いを込めて刺してくれたと思うと胸がいっぱいになりすごくうれしかった。

f:id:emukobb:20190116151053j:plain

私は手帳を購入後、何週間も手帳に布を被せ、待ち針を打った状態で放ってあった。

前面右下の白い円のところにト音記号を、

f:id:emukobb:20190116150913j:plain

裏面右下の白い円のところにデザインしたイニシャルの「M」を刺繍しようと思いながら。でも、進まなかった。

f:id:emukobb:20190116150926j:plain

手帳にト音記号は関係ないけど、何だかト音記号とか音符とかは楽しそうだからね。 

 

この間の月曜日、その孫の誕生日だった。

お祝いはいつも正月にお年玉と一緒に渡している。で、誕生日には日にち指定でバースデーカードを送っている。今年は日にち指定にはしなかったので、ちょっと早めの12日に届くように送った。その中にブックカバーやコースター、ストラップのお礼の手紙も入れて。ばあちゃんがすごくうれしかった気持ち、届いたかな。

 

温泉に行ってきた

やっぱり疲れていたのだと思う。

正月が明けてから無性の温泉に浸かりたかった。

 

若いころは温泉には全く興味がなかった。というより、人前で裸になることが嫌だった。それが夫が倒れる数年前から、旅行に行って温泉に入るとすごく解放され、心身共に疲れが取れると実感するようになった。

 

長男家族がアメリカに転勤になり彼らの車を預かっていたとき、バッテリーが上がらないようにと1週間に1度ぐらい車で30分ほどのところにある公共の宿まで日帰り入浴に通った。そこは源泉に足し湯して沸かしてもいるけれど天然温泉だ。家を出て入浴して帰宅するまでに1時間半あれば行ってくることができる。道中は峠を越すのでヘアピンカーブもあるけれど、湖のほとりを走るので運転していても景色が堪能できる。旅行に行けない身にはかなり気分が上がる。

 

今週はそこに行きたくて仕方がなかった。

だけど、月曜日も水曜日も行けなかった。というより、迷って行かなかった。今日はその気持ちが強まり、行くことにした。

入浴時間は通常は10時30分からだけれど、木曜日だけは 水質検査があるため12時30分からだ。本当は午前中の方が都合はいいけれど、午後からでも12時に家を出ればいいし、向こうを2時に出れば2時30分には帰宅できる。

来週は夫の病院受診が続く。また疲れそうだ。

で、午前中にすべての用事を済ませ、行ってきた。

 

久しぶりの浜名湖はあいにくのお天気だったけれど、それでも穏やかな湖面は十分ステキだった。そして、温泉は体の芯まで温まり、心身ともに疲れがとれたような気がした。

たまには温泉も良いな。また疲れたら行こうと思う。

今年も始まった

先週の金曜日から夫の訪問リハビリが始まり、我家も平常に戻った。だけどその日、東京から帰省していた甥とお嫁さんと2歳になる息子が兄夫婦とともに年始に来てくれたり、日曜日には夫の友人が遊びに来てくれたりと、まだ正月気分のままだった。

 

月曜日、夫は11日ぶりにデイケアに出かけ、長かった正月休みが終わり、やっと平常に戻った気がした。

夫が出かけると、やっと一人になれた。私は夫がデイケアに出かける日にやろうと思うことを年末年始にかけノートに書きだしていた。だけど、それらは殆どが片付けや家のメンテナンスのことばかりだ。まだ月曜日にはそれらをやる気にはなれず、それよりとにかく外に出たかった。夫が元気だった頃には家が一番で、どこかに行きたいということはなかったし、その日もどこに行きたいということもなかったのだけれど。

 

で、先ずは歩いて氏神さまへ行った。一旦、家に戻り、空っぽになった冷蔵庫の中身を埋めるために買い物に出た。ついでにおいしいコーヒーを飲みたいと思いながら。

 

私がたまに行く喫茶店は殆どがお一人さまの常連さんだ。そして、その日が初めての営業日だった。

ドアを開けると入口近くの飾り棚に「抽選壺」と紙が貼った壺が置いてあり、その周りに新聞紙で包まれた陶器らしきものがいくつも並べてあった。

常連さんの中には陶芸をやっている方がいて、毎年、その方から作品が提供されているという。私は年始の営業日に行ったのは初めてだったので、こういう企画があることは知らなかった。

で、くじを引くと、レンジで目玉焼きが作れるという器が当たった。他にも、お年玉と言い、他の方が作られた陶器のブローチとイノシシのキーホルダーとお店からのお年玉をいただいた。 

f:id:emukobb:20190107145812j:plain

 上の陶器がレンジで目玉焼きが作れる器。萩焼のようなステキな色合いで、形もなかなかステキ。下の左側がイノシシのキーホルダー。そして、一番右の折り紙がお店からのお年玉。中にはコーヒーチケットが2枚も入っていた。

そのお店ではサイフォンで入れたすごくおいしいコーヒーがステキなカップで出てくる。モーニングはホットサンドにジャムをのせたヨーグルトとバナナで、私のお気に入りのモーニングだ。で、料金は450円。そのコーヒーチケットがおしゃれな折り紙の中に2枚も入っていたのだ。すごくうれしくて、何だか今年もいいことがありそうな気さえしてきた。

きっといいことがあるぞ。絶対にいいことがあるぞ。必ずいいことがあるに決まっている。

お役目終了

先月28日の夜に帰省した長男家族は6泊し、渋滞を避けるため、3日の朝早く帰って行った。

その間、私は朝食5回、夕食5回とおさんどんに明け暮れた。そして、彼らが日中遊びに行っている間はみんなが気持ちよく過ごせるようにと、部屋を片付け、掃除機をかけ、お風呂も入るときにスイッチを入れるだけにして帰りを待った。それは大変ということではなく、結構楽しいことでもあった。

朝食や夕食の時、みんなから「ばあちゃん、ありがとうね」と笑顔いっぱいで言われるだけで嬉しくなってくる。だから、頑張っておもてなし、おもてなし、なのだ。いつまでできるかわからないけれど、喜んでくれる人がいる間は頑張ろうと思う。

「まだ帰りたくない」と言ってくれる4年生と年長の孫たち、息子夫婦からは感謝の言葉とみんなからの笑顔をもらい「また来てね」と送り出した。

 

帰ってからも、まだまだ布団を干したり、シーツや毛布や敷きパッドの洗濯、離れの掃除が残っているけれど、とりあえず正月のお役目が終わった。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

 

f:id:emukobb:20181229132410j:plain

昨年は拙いブログに訪問して下さり、ありがとうございました。

本年もゆっくりではありますが続けたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。

 

今年も楽しいことを見つけながら笑顔溢れる1年にしたいと思っています。

皆さまも良い年でありますように。

大晦日の朝

今年もついに大晦日になった。

もう通常の掃除をするだけにして大掃除はしない。

買い物も済んでいる。

後はおせちを重箱に詰めるだけ。

 

子どもたちは帰省してからスケート場に行ったり、日中はあちこちに出かけ、こちらでの生活を自由に楽しんでいる。私はその間に片付けができるので大助かりだ。刺し子も少しづつでも刺せているし。

ただ、昨夜、下の孫が嘔吐したのでちょっと心配している。一晩ぐっすり寝て体調がよくなっていればいいけれど。

 

もう8時すぎた。まだ夫も寝ているし、子どもたちも寝ているのか離れにいて、私は一人の時間を楽しんでいる。みんなゆっくり体を休めて元気でいて欲しい。

 

もうご飯は炊けているし、味噌汁もできている。友人のバースデーカードも投函してきたし、今は2杯目のコーヒーを飲んでいる。

 

今年も、世の中のことは別にして、私にとっては良い年だったのだと思う。

一人遊びも上手になり、絵や書や写真を見に行ったり、手作り展にも行くことができた。来年、といってももう明日だけれど、今と変わらずに穏やかな生活が送れたらいいなと思っている。

 

それでは皆さま、今年も訪問して下さりありがとうございました。

良い年をお迎えくださいね。

うれしい悲鳴をあげている

昨晩、長男家族が帰省した。

子どもたちの帰省はたぶん29日か30日だろうと想像していた。早いうちに聞いておけばいいのだけれど、いつも向こうからの連絡を待っているからいつも「明日行くよ」という具合だ。

子どもたちが寝る離れの掃除だけはいつ帰省しても良いようにと既に済ませてあったけれど、母屋は通常の掃除しかしてなかったので大慌てだ。

 

昨日は訪問リハビリもあったし、朝から天手古舞だった。

埃まるけの電気の笠の掃除に始まり、居間の棚、トイレ、ふろ場と、気持ちよく過ごせる程度に掃除した。

夕方には久しぶりに義弟がカレンダーを持って来てくれたり、ご近所の小母さんから「野菜をもらいに来て」と電話もあったりして・・・

 

孫たちは4年生と年長さん。お盆に帰省した時には夫と同じ位の時間には就寝していたけれど、成長したのだろう、ずいぶん時間が遅くなり、彼らの生活パターンも変化していた。

年寄り二人の生活は一変し、忙しくなり、振り回されながらも賑やかでうれしい悲鳴をあげている。

 来年、3日の朝には帰る予定。みんなの笑顔に囲まれ、それまでしっかりと楽しませてもらおうと思っている。

 

木曜日に咲き始めた五色椿。

白地にピンクのしぼりが入ったこの子が一番乗り。 

f:id:emukobb:20181227140911j:plain

朝は上の一輪だったのだけれど、午後には濃いピンクも。

f:id:emukobb:20181227140738j:plain

ピンクに濃いピンクのしぼり。

f:id:emukobb:20181227140852j:plain

昨年はオコゼにやられ、枯れてしまいそうで心配したけれど、見事に復活したくさんのつぼみをつけている。

花が咲けばメジロヒヨドリもやってくる。こちらは春までしっかり楽しませてもらえそうだ。