台風26号が日本列島に接近していた火曜日、庭を点検して回った。風で飛んでしまうものがあれば物置にしまっておくために。
すると、隅っこにシュウメイギクがひっそりと咲いていた。痩せた土で、しかも何の手入れもしてないのに、多年草のこの花は毎年花を咲かせてくれている。
台風が通りすぎた昨日、きっと風で倒れてしまっただろうと見に行くと、全く変わりない姿で咲いていた。
この花は私と夫が植えた花。無事だったと思うとそれだけで嬉しくなってきた。
昨日の午前中、久しぶりに兄が来た。
最近は町内のお役を引き受けたので、忙しいのか、最近はたまにしか来ないけれど、昨日は兄嫁のYちゃんが岩沼の実家に帰省していたからと、お土産を持ってきてくれた。
支倉焼を2つと、笹かまぼこ。
Yちゃんが買ってきてくれるこの笹かまぼこはものすごくおいしい。極上って書いてあるから、最高級品なのだろう。5年ぐらい前に職場から仙台へ旅行に行った時、仙台駅で私が買ってきた笹かまぼことは比べ物にならないぐらい上品な味で、とにかくおいしい。
早速、お茶を入れて、支倉焼でおやつ。そして、夕食にはもちろん笹かまぼこも並んだ。夫が倒れる前だったら、絶対におつまみにしてビールで乾杯だったんだけど。
そして今日。
夫がデイケアに出かけた後、T子さんから電話があった。私が家にいれば、出かけたついでに寄りたいとのことで、我家に遊びに来た。
T子さんは、ご主人が亡くなられてから、今まで自由な一人暮らしだったけれど、諸事情があって、先月末からご長男さん夫婦と同居を始めた。決して同居を嫌がっているわけではないけれど、そろそろ話したいことが一杯たまったのだろう。
T子さんは和菓子屋さんの山菜おこわを持ってきてくれた。温かいお茶だけで昼近くまでおしゃべりを楽しみ、その後は一緒にランチに出かけた。
話す内容は、愚痴はあっても平和なことばかり。
夕食で、T子さんから頂いた山菜おこわを食べながら、昨日も今日も私には、ささやかだけどこんなに幸せなことがあったのだと思わずにはいられなかった。
テレビで台風の被害状況を見ていると余計に・・・